部屋の乾燥対策に!おすすめの”スチーム式”加湿器を紹介します。
新年になり、いよいよ冬本番という時期ですが、よりいっそう乾燥が気になる頃ではないでしょうか。
暖房をかける影響もあり、朝起きると口がカピカピで気持ち悪い…ということも多いと思います。
そこで、今回はオススメの加湿器について紹介します。
Contents
まず加湿器の種類を知っている?
加湿器の種類は3種類あります。
①スチーム式
簡単に行ってしまえば、電気ポット。水を沸騰させて蒸気にして部屋を加湿します。
メリットは、沸騰による殺菌と手入れのしやすさ。デメリットは電気代が少し高いこと。
②気化式
これは水を含ませたフィルターに風を当てて、加湿するもの。扇風機の前に濡れタオルを置くようなものです。
メリットは電気代を食わないこと。デメリットは加湿力が弱いことです。
③超音波式
これは、超音波で水を蒸気に変えて加湿するもの。
メリットは電気代が安く、そこそこ加湿力があること。デメリットは、手入れが大変なこと。
管理人のオススメは圧倒的にスチーム式。
スチーム式加湿器は、電気代が少し高いものの、圧倒的に衛生的+手入れが楽です。
一方、気化式や超音波式はフィルターの掃除を怠れば、カビが発生しますし、カビだらけの蒸気を部屋に散布してしまう危険性もあります。
ズボラな人にこそ、スチーム式の加湿器がオススメなのです。
目的別 スチーム式加湿器を紹介
①加湿と同時にアロマを楽しみたい人に
有名メーカーのアイリスオーヤマが出している加湿器がオススメです。
こちらは2000円台でお得&アロマトレー付きなので、アロマディフューザ的な使い方が可能です。
寝室において好きな匂いに癒やされたい人に向いています。
②加湿力重視&コスパ優先な人に
加湿器としてのパワーが強く、値段も廉価なものに拘る人にはヴィックスの加湿器がオススメです。
これはご存知、のど飴のヴィックスの会社が作っている加湿器です。
加湿力が高いにもかかわらず5000円~6000円で帰る加湿器は非常にお得です。
③加湿力&大容量&品質にこだわる人に
加湿器として能力が高く、長持ちする家電が好きな人には、象印がオススメです。
これはご存知、魔法瓶の象印で、もはや電気ポッドのような形状をしています。
流石に値段は高いですが、国内メーカーとしての安心感がありますね。
もちろん加湿能力の高さは折り紙付きです。
まとめ
管理人的には、壊れた加湿器を粗大ゴミに出すのも面倒なので、象印の加湿器をおすすめしますよ~。
ブログの人気記事
-
1
-
セブン-イレブンの自動開閉折りたたみ傘はやめとこう!直径が94cmで小さい!
この間、にわか雨に合ったのですが、そんな時に限って傘を忘れてしまい、セブン-イレ ...
-
2
-
【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみた。良いよコレ!
最近、ワイシャツにアイロンをかけるのが面倒で仕方がない、ダメサラリ ...
-
3
-
軽量、大型、バランス型…目的別に折りたたみ傘をご紹介します!
昔はコンビニでビニール傘を買っていたのですが、とにかく電車でよく無くすので、最近 ...
-
4
-
手首が細い男性がつけるべき腕時計とは?腕が細くても似合う腕時計を解説します!
ビジネスマンに必須な腕時計ですが、手首が細い男性の場合、似合う腕時計を探すのが大 ...
-
5
-
【評判】ヨーカドー超形態安定シャツの「すっきりシルエット」を買ってみたよ!レビューします!
以前に【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみ ...