転職の面接で落ちる!面接の通過率を上げる5つのポイント。
転職の面接で落とされる…そんな経験をしたことはないでしょうか?
中途の面接で落ちるのは、あなたが悪いわけではないのです。
面接の通過率を上げる5つのポイントをおさえていないだけなのです。
この5つのポイントをおさえれば、印象がグンと上がります。面接官の反応も変わるでしょう。
そもそも面接官は何を見ているのか
面接官は転職者が入って3秒で第一印象を決めていると言います。
そして、第一印象はなかなか変えられないようです。
ポイント①見た目に清潔感はありますか。
ポイント②姿勢は正しく、しゃきっとしていますか。
これがまず大切な2つのポイントになります。
そのあと、面接が始まるわけですが、下記を意識しましょう。
ポイント③企業が採用したい人物像はイメージできていますか。
ポイント④企業が自分を採用するメリットを説明できますか。
ポイント⑤表面的ではない企業の本質を理解できていますか。
私の転職失敗体験談
私も転職活動で35社ほど面接を受けました。
そのうち内定をいただいたのは1社だけなので厳しい方だと思います。
たまに具体的に面接の印象をフィードバックしてくれる企業があるのですが、特に印象に残っているエビソードをふたつご紹介します。
一つ目は厳しめのフィードバックでした。
私の聞く姿勢や話す姿勢が良くなかったのです。
私が座った椅子は手すりがあるタイプの椅子だったのですが、話すのに夢中で思わず手をついてしまいました。
その姿勢が偉そうに見えたらしく営業にはふさわしくないという判断をされました。
特に面接官は部長クラスの男性4名で自分の父親ほどの年齢でした。そういう方は、とりわけ厳しくそういったところをみているのかもしれません。
二つ目は、企業の面接ではなく、転職エージョントに登録するときに言われたことなのですが、私は襟付きのシャツを着ていきませんでした。
襟付きのシャツは堅苦しくて苦手なのです。
だから、無地の白Tシャツの服を着ていきました。
また、髪の毛をきちんとセットして行かなかったところ、「ひとつ僕からアドバイスするとはやり襟付きのシャツをきて、髪の毛はワックスで整えた方がいいと思うよ。」とアドバイスをいただきました。
※女性であれば、髪を結んでいる方が好印象…というケースは多いみたいです。
私は軽く見ていたのですが、身だしなみはやはり重要ですね。
面接を突破するため対策
面接の通過率を上げる5つのポイントをまとめます。
① 身だしなみをきちんとして見た目を清潔にする
② 姿勢は正しく自信があるようにする
③ 企業が採用したい人物像をイメージする
④ 企業が自分を採用するメリットを説明できるようにする
⑤ 表面的ではない企業の本質を理解する
身だしなみについては前述の私の失敗体験談を参考にしていただければ良いかと思います。
あまり意識していないかもしれませんが、姿勢も大切です。自信があるように頼もしく見えます。
最も大切なのは、企業が採用したい人物をイメージすることかもしれません。
無理してそのイメージに合わせる必要はありませんが、自分が面接官だったときにどういう方を採用するかイメージすることは大切です。
自分の面接様子をカメラで撮影して客観的に見てみるのも良いです。
自分を採用するメリットもきちんと話せるようにしましょう。
私は、「社長に勝てることは何ですか。」という質問を受けたこともあります。
また、企業の本質をみるように努力しましょう。
最低限、ホームページはみていきましょう。ホームページの隅々までみて出てきた疑問を面接時に聞くと、ちゃんと企業研究していることが面接官に伝わります。
まとめ
転職活動は楽ではありません。
私の場合は、フリーライターという会社員としては空白期間があったこともあり、なぜ会社員に戻りたいのかと何度も聞かれました。
面接は、場数を踏むことも大切なので、だめだったときの反省はしても落ち込む必要はないと思います。
転職活動は、相性だと言います。たまたま相性が合わなかっただけだと気軽に考えましょう。そうしないと、どんどん悪い方向へいってしまいます。この記事でご紹介した面接を突破するため対策5つのポイントをおさえて転職活動を乗り越えましょう。
ブログの人気記事
-
1
-
セブン-イレブンの自動開閉折りたたみ傘はやめとこう!直径が94cmで小さい!
この間、にわか雨に合ったのですが、そんな時に限って傘を忘れてしまい、セブン-イレ ...
-
2
-
【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみた。良いよコレ!
最近、ワイシャツにアイロンをかけるのが面倒で仕方がない、ダメサラリ ...
-
3
-
軽量、大型、バランス型…目的別に折りたたみ傘をご紹介します!
昔はコンビニでビニール傘を買っていたのですが、とにかく電車でよく無くすので、最近 ...
-
4
-
手首が細い男性がつけるべき腕時計とは?腕が細くても似合う腕時計を解説します!
ビジネスマンに必須な腕時計ですが、手首が細い男性の場合、似合う腕時計を探すのが大 ...
-
5
-
【評判】ヨーカドー超形態安定シャツの「すっきりシルエット」を買ってみたよ!レビューします!
以前に【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみ ...