試飲し放題!カクヤスデクスポ2017に参加してきました!良かったお酒をレビューします。
2018/08/30
はい、今回はお酒の「カクヤス」さんが主催の”カクヤスデクスポ2017”に参加してきました!
あまり聞き馴染みがないかもしれませんが、それもそのはず。
基本的には飲食店や卸売店など、業者向けの展示会ですからね。
今回、運良く一般招待枠で当選したので、ブロガーとして特別参加させてもらいました。
Contents
まずは会場へ!サンシャインシティ文化会館に向かいます。
ということでまずは池袋のサンシャインシティへ。展示ホールを2箇所貸し切ってのイベントのようです。
受付を済ませた後、ドーンとパネルがおいてあり、カクヤスさんの「年間出荷ランキング(カテゴリ別)」が張り出されていました。
日本酒の1位は菊正宗だったりして、やはりポピュラーな鉄板商品は売れているのだな~と。
とりあえずビール!ということでまずはビールコーナーから
ブースの存在感がすごいキリンビール
ビールコーナー入り口で大きなブースを設けているのはやはりキリンでした。
一番搾りはもちろん、2017年10月10日から発売している黒生も配っていました。
黒生は一番搾りスタウトの後継で、飲みごたえのある黒ビールですね。
キリンは最近クラフトビールにも力を入れており、ビールサーバーから様々なクラフトビールを試飲させてもらいました。
「ぶっちゃけどれが一番売れていますか?w」と聞いたところ、こっそり教えてくれました。
↓のクラフトビール13種類だと496というビールが売れ筋とのこと。
”毎日飲めるクラフトビール”をコンセプトに、1+2+3+…31と、1~31日の数字を足した496を名前にしたそうです。
香りと苦味はガツンとくるのに、後味はスッキリ!という面白いビールでした。
アサヒビールは、コンパニオンがすごい…
キリンビールの次はアサヒビールへ。こちらはお綺麗なコンパニオンがたくさん!
アサヒビールですが、ビールだけではなく、かなりレモンサワーを推していました。
さらにコンパニオンのアンケートに答えたところ、アサヒビールの特別限定醸造をいただけました。普通のスーパードライと飲み比べて違いを楽しみたいですね。
日本人はやっぱり日本酒!?種類も豊富な日本酒エリアへ
日本酒エリアはもう種類がありすぎて全部回るのは不可能でしたw
色々と試飲させてもらったのですが、コレだ!というものをいくつかピックアップします。
福島の「奥の松酒造」
まずは、福島の奥の松酒造が作っている「ゆずとろ」。
ゆずのリキュールなのですが、甘くてとろみがあって、女性にオススメなお酒です。
ストレートやロックでも飲めますが、炭酸水で割ったり、お湯割りでも良いとのこと!
「これ裏技ですよ」…と蔵の人から教えてもらったのは、なんとゆずとろを”純米大吟醸スパークリング”で割る荒業!w
酒を酒で割る…という飲ん兵衛な方法ですが、甘いのでスイスイ飲めてしかも美味しい!
良い技を伝授してもらえました。
秋田の地酒「高清水」で、すごいヤツに出会った!
今回、カクヤスデクスポで一番驚いたのは、秋田の地酒「高清水」でした。
高清水の日本酒は飲んだことありましたが、すごかったのは↓の”デザート純吟”
コレ本当にデザートみたいに甘く、フルーティで美味しい。日本酒だけでなんでこんなに甘くなるの!?と驚きます。
女性向けの日本酒といえば、獺祭や十四代が人気ですが、こっちのほうが更に飲みやすく、甘くて美味しいと思います!
日本酒なんて飲めないよ~という人にこそ試してもらいたい!そう思った日本酒でした。
通の世界、ワイン・ウイスキーコーナーへ
普段あまりワインやシャンパンは飲まないのですが、せっかくなので少しずつ試飲させていただくことに。
↓の酵母の泡は日本のワインなのですが、なんとキッコーマンが提供しているワイン。
ぶどうの美味しさをそのままワインにした癖のないタイプで、食事にも合いそうです。
ここらへんからだいぶ酔いが回ってきて、記憶があやふやになりつつあるのですが、イタリアのクズマーノというワインメーカーが提供している「インソリア」という白ワインです。
フルーティで香りが強いです。あとは、↓の画像のようなコルクではないガラスキャップが珍しかったですね。

最近はコルクの木が減ってきており、ガラスキャップのワインも増えているらしい…。
おなじくインソリアが提供している「ワインエクスプレス」。日本で言えば、ワンカップ(日本酒)みたいなものですね。
こちらはガラスではなく、プラスチック製容器なので割れる心配もなく、野外フェスなどでも振る舞われているのだとか!
※見た目はガラスに見えるくらい洗練されたデザインでした。触ってみるまで気づかない…。
ブレンデッドスコッチウイスキーにも挑戦
ちょっと普段飲まないようなものにも挑戦…とうことで、シーバスリーガルも試飲させてもらうことに。
香りは強いのに飲みやすくて「40度もあるのか!」と後で気づきました。
チビチビと香りを楽しみながら飲む…そんな大人な飲み方にピッタリですね。
最後に、カクヤスのプライベート製品も試飲!
カクヤスさんは、各社アルコールメーカーの製品を扱っていますが、もちろんPB(プライベートブランド)商品も出されています。
そんなカクヤスPBのカクテルも頂きました。まずは↓のいもップルサワー。
芋焼酎×アップルパイシロップという甘い!でもしっかりと焼酎の味も共存してる…という新感覚でした。
あとは個人的にお気に入りのが、カクヤスさんのエナジードリンク。レッ○ブル的なあれですね。
味もザ・エナジードリンク!で、なにより価格が安い!w
仕事の繁忙期には、かなりエナジードリンクにお世話になるので、108円で買えるカクヤス エナジードリンクはお得です。まとめ買いして会社に置いておこうかしら…。
おまけ:アルコール休憩
まさかこんなに試飲できると思っていなかったので、後半はかなり酔ったのですが、さすがカクヤスデクスポ。
アルコール休憩のドリンクもバッチリ出展していましたw
こちらは、おなじみ「ウコンの力」のパワーアップ版。通常のウコンよりもさらに飲みやすい。
あとはカゴメやデルモントにて、トマトジュースをいただき、アルコールを中和。
新しいお酒を試す活力をいただきました!w
※もちろんトマトジュースは、安定の旨さでした。
まとめ:カクヤスデクスポすごい!ブログやっててよかった。
カクヤスデクスポは、冒頭に書いたとおり、業者向けのイベントなので一般人は参加不可です。
今回、ブロガーとして抽選に当たり、一般人枠として参加できたのは本当に運が良かったなと。
ここまで多くのお酒を試飲できる場というのはなかなかなくて、新しいお酒や知識と出会える場という意味で、本当に良い経験でした。
カクヤスさん、ありがとうございました!今後も、1ユーザーとしてネットショップ使わせもらいます!
ブログの人気記事
-
1
-
セブン-イレブンの自動開閉折りたたみ傘はやめとこう!直径が94cmで小さい!
この間、にわか雨に合ったのですが、そんな時に限って傘を忘れてしまい、セブン-イレ ...
-
2
-
【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみた。良いよコレ!
最近、ワイシャツにアイロンをかけるのが面倒で仕方がない、ダメサラリ ...
-
3
-
軽量、大型、バランス型…目的別に折りたたみ傘をご紹介します!
昔はコンビニでビニール傘を買っていたのですが、とにかく電車でよく無くすので、最近 ...
-
4
-
手首が細い男性がつけるべき腕時計とは?腕が細くても似合う腕時計を解説します!
ビジネスマンに必須な腕時計ですが、手首が細い男性の場合、似合う腕時計を探すのが大 ...
-
5
-
【評判】ヨーカドー超形態安定シャツの「すっきりシルエット」を買ってみたよ!レビューします!
以前に【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみ ...