結婚式って何を準備すれば良い?ご祝儀袋やクラッチバッグなど、準備すべきものをご紹介
2017/12/19
20代も後半になると、急に結婚式が増えてきますよね。
結婚式って、慣れるとなんてことないのですが、最初は何を準備すれば良いんだ!?と戸惑ったものです。
しかも結婚式のご祝儀などで3万くらいは包むので、正直、準備はなるべく安く済ませたい…。
今回は、結婚式で準備しておくべきものについてご紹介しようと思います。
Contents
結婚式の準備物は、基本Amazonで揃う
私はAmazonのヘビーユーザーなのですが、結婚式の準備物もAmazonで揃えています。
やっぱり価格が安いですし、わざわざ色んな店にいかなくても一気に揃えられますからね。
まずは、ご祝儀関連のグッズを揃えよう
結婚式といえば、新郎・新婦の新しい門出をお祝いする場です。
そのため、何よりお金が重要であり、ご祝儀(3万円ほど)を包むのは必須です。
まずはこのご祝儀を包む、ご祝儀袋を準備しましょう。
▼男性なら、紺色の友禅折りがカッコよいです。
▼女性の場合、ピンクの花をモチーフにしたご祝儀袋が良いでしょう。
ご祝儀袋はコンビニでも買えますが、少し華やかでしっかりとした作りのご祝儀袋を用意することをオススメします
周りがしっかりしていると、「あれ、俺だけなんかショボいご祝儀袋かも…」なんて心配になりますので。
ご祝儀袋とセットで筆ペンも買いましょう。
意外と、忘れがちなのが、筆ペンですね。
ご祝儀袋には、いくらの金額を包んでいるのか・誰からのご祝儀なのかを記入しなくてはなりません。
これにボールペンで書くのは一応マナー違反となっていますので、筆ペンで書くことをオススメします。
結婚式に大きな鞄でいくの?Amazonのクラッチバッグがオススメです。
結婚式に仕事で使っているような鞄は、不釣り合いです。
小ぶりで抱えられるクラッチバッグを持っていくとTPOを弁えていると言えるでしょう。
しかりクラッチバッグなんて普段から使いませんので、Amazonで安く買ってしまうことをオススメします。
↑の「RELIGHT(リライト)コンパクト 小型 PU レザー クラッチバッグ」は、合皮ですが2000円くらいで、必要十分なクラッチバッグです。
男性は、普段つかわなくても、ネクタイピンを装着
女性はドレスを着るので、見るからに華やかな格好になるのですが、男性は黒スーツで地味ですよね。
結婚式は、ハレの場ですから、ネクタイピンをつけて華やかかつカッチリとした格好にしましょう。
※カフスもオススメです。
仕事ですか!?みたいなスーツでは格好がつきませんので、クリーニング後のパリッとしたスーツと合わせて、ネクタイピンで装飾をすることをオススメします。
まとめ:必要最低限は、こんな感じ
もっともっと準備することはありますが、必要最低限はこんなもんでしょう。
私は一番最初の結婚式前に、ご祝儀袋や筆ペンの準備を忘れ、焦った記憶があります(笑)
以上、「結婚式って何を準備すれば良い?ご祝儀袋やクラッチバッグなど、準備すべきものをご紹介」でした。
ブログの人気記事
-
1
-
セブン-イレブンの自動開閉折りたたみ傘はやめとこう!直径が94cmで小さい!
この間、にわか雨に合ったのですが、そんな時に限って傘を忘れてしまい、セブン-イレ ...
-
2
-
【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみた。良いよコレ!
最近、ワイシャツにアイロンをかけるのが面倒で仕方がない、ダメサラリ ...
-
3
-
軽量、大型、バランス型…目的別に折りたたみ傘をご紹介します!
昔はコンビニでビニール傘を買っていたのですが、とにかく電車でよく無くすので、最近 ...
-
4
-
手首が細い男性がつけるべき腕時計とは?腕が細くても似合う腕時計を解説します!
ビジネスマンに必須な腕時計ですが、手首が細い男性の場合、似合う腕時計を探すのが大 ...
-
5
-
【評判】ヨーカドー超形態安定シャツの「すっきりシルエット」を買ってみたよ!レビューします!
以前に【評判】セブンプレミアム(ヨーカドー)の「超形態安定ワイシャツ」を試してみ ...